バイオハザードオフィシャルサイト

スポンサーサイト

Posted by ミリタリーブログ at   

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  


NoveskeのN4がまた・・・

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月31日 2009年05月31日 13:22


もともと気持ちは揺れていました・・・。

それが数日前、ミリブロ内で見かけたNoveskeの画像を見て、10.5インチバレルに替えることを決意しました。

そのブログがどなたのものだったかは失念してしまいましたが、グッと来ちゃいました!!



この14.5インチバレルを組んだ形も良かったのですが、10.5インチの方が使いやすいし本来好みの形でした。



手当たり次第Noveskeマーク入り!!

おそらく、最終形態!!

今日、サバゲーできたかなぁ?




  
タグ :Noveske


UTGのレイルカバー

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月30日 2009年05月30日 11:02

WAのM4からNoveskeの10inchレイルハンドガードを別のM4に組み替えたためにWAのM4が寂しくなっていたのですが、WAのM4もいろいろ組み替えたら、違う雰囲気にキマった?
今となってはあまりピンとこなくなってしまったKnight'sのRASですが、AKのレイルハンドガードに付いてきて余っていたUTGのレイルカバーを取り付けたら俺のストライクゾーンど真ん中に入って来ちゃいました!

Knight'sのRASが古いなんて俺の勝手な思いですが組み合わせるもので感じ方が変わるので面白いです!、
  

次世代の微妙な悩み・・・

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月28日 2009年05月28日 17:30


次世代も組み替えを始めてしまいました・・・。

割と何でも着けられるので楽しい限りなのですが、バレルが少し向って左に傾いちゃいます・・・
って思っていたら、どうやらバレルではなくハンドガードが少し傾いているようで・・・。

リングをはめると少し片側が浮くために、ハンドガードが傾き、バレルが傾いてみえるみたいなのです。

他の人のものも少し傾いていたので、そういう傾向があるのか?

悪くても2ミリくらいなので気にしなければ問題ないとは思うのですが、一時になってしまうとなんとかしたくなるわけでして・・・。

でも、面倒なことはしたくないから、このまま忘れちゃう方向で行こうと思っています。

アームズの2月号を見てから、10インチTROYに14.5インチバレルに再度目覚め、昨晩組み上げました。

またフリップアップのサイトがひと組必要になりました!



日曜日、晴れろとまで言わないけど降らないで!!




  
タグ :TROY


WileyX SG-1

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月27日 2009年05月27日 12:30

ウェッティーな俺に頼りになるアイテムが届きました!!
これからの時期、ますますウエッティーになるのでこれは絶対使えます!!

それが・・・

WileyX SG-1のカメレオンカスタムのメッシュタイプ!!

先日のサバゲーの時、十日町PMCの方々が使っているのを見て一目惚れしました!!

普通にかけると、弾力性のあるボディーのためずれてサイティングがしづらいので、
ストラップをつけて頭の後ろでしめたらずれなくなってサイティングしやすくなりました!!

ワンタッチでバンドにもできるみたいですが、現状の方が格好いいのでこれで行きます!!

高かったけど、普通のメッシュゴーグルよりもはるかに見た目がいい!!

31日の定例戦が楽しみです!!

  

MAGPUL PTS ASAP

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月26日 2009年05月26日 12:10

実は、あんまりウィークハンドで構えませんが、いざという時に使えそうなスリングスイベルだったので購入しました!!

これでますますMAGPUL色が強くなった WIDOW MAKER!!



金属のベースに金属のリングがくっついているので、そのままだとキンキン音がするかもしれませんが、
スリングをつけて銃を構えている限り、余り音が気になることはありませんでした。

左右のスイッチングもやはりスムーズに行え、なかなか使い勝手が良さそうです!!

これを機に、左右のスイッチングの練習をしよう!!  
タグ :MAGPUL


WAのM4

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月21日 2009年05月21日 18:26

別のM4にNoveskeの10inchレイルハンドガードを奪われ、TROYのMRFの7inchで仮組状態のWAのM4・・・。

この形では満足できない・・・いっそWAでDiplomatやM7A1的なものを作ろうか・・・。

あんまり高くないWAのM4用の7.5インチバレルを探してみようかな・・・。

そうなるとストックは別のものに変更ですね!!
でも意外とUBRが合うかも!!



このシルエットを生かすには9~10inchのレイルハンドガードが似合いそうだ。
何にしても先立つものが・・・。

  

WIDOW MAKERその後

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月20日 2009年05月20日 18:18


14.5インチだったバレルを11.5インチにしました。

バッテリーはPEQ15でなく、G&PのTANK用のバッテリーをストックパイプの中に入れています。
次世代に11.5インチバレルが出たら、バッテリーをPEQ15に入れてこの形にしたいです!!

次のゲームで使ってみようかな。

今シーズンはまだ次世代しか使っていないからなぁ・・・。

マイクロダットを載せて、MAGPULのあの雰囲気にもう少し近づけてみますか!!  

キングフレーム弾詰まり・・・その3

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月20日 2009年05月20日 09:31


またこのネタになってしまいましたが・・・。

画像上のCASV-Mの方は、STAR製のP-MAGでも弾上がりがしっかりイケることを確認しました。
初速も安定していたので、これにて完了!です。

しかし、画像下のVIS1の方はまだまだおかしな感じです。
まず、初速が不安定(ノズルを純正にしたせいか?)
G&Pの130連なら弾上がりは良くなりましたが、P-MAGでは2回に1発しか出ないので、まず、ノズルを付属品に戻して、セクターチップを試してみようと思います。

作業は、セクターチップが入荷してからになります。

また変化があればブログにアップします。  

キングフレーム弾詰まり・・・その2

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月18日 2009年05月18日 20:55


昨日紹介したほうのM4は、ただ単に弾が引っかかっていただけの弾詰まりだったので、BB弾を詰めてロッドで押し出すを繰り返しているうちに解決しました。

問題はこっちです!!

フレームに付属していたノズルが、若干長い感じでチャンバーの吸弾口からずっと見える状態だったので、純正にしてみましたがそれほど変わりません・・・。

実はマガジンにも問題があって、弾を押さえるツメが利きすぎている状態で弾上がりが悪いということでそのツメを少し削ってみました。
これと先に説明した弾どおりの改善で昨日紹介したほうは解決したようなのですが、しっかりワンマガジン撃ちきったわけではないので明日の夕方にでも試してみようと思っています。

今日のこっちはサイクルが結構早くなっているのでそのせいもあるのかもしれません・・・。

早く直してゲームで使いたいです!!  

キングフレーム弾詰まり・・・

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月17日 2009年05月17日 19:43


キングアームズの付属のチャンバーで、今日も弾詰まりが起きました・・・。

チャンバーを一度見てみないといけませんね・・・。

今日は雨の中サバゲーを楽しみましたよ!!
銃の不調と天候不良でしたが、なんかいつもより楽しかったなぁ!!

キングフレームのM4不調の中、マルイの次世代は雨の中でもバッチリ!!
キングフレームの方は天候の問題でなく、調整不良なわけですが・・・。
今後調整を楽しみますよ!!

今日は十日町PMCの方と少しお話が出来て非常に収穫でした!!
次回もまたよろしくお願いします!!

いや~今日は雨天でゲーム数もこなせませんでしたが、楽しいゲームになりました!!

  

BLACK HAWK!

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月16日 2009年05月16日 20:13

ブラックホークのクイックディスコネクターキットを購入しました。

これで、銃と装備の変更を、いちいちプラットホームごと取り換えたりする必要がなくなります!!

まずはスネークパドルにUSPコンパクトと


プレキャリにグロックの組み合わせの入れ換えが可能に!!

クイックディスコネクターキットには、ホルスター側に着くオスがひとつとプラットホーム側に着くメスがふたつつくので、オスだけひとつ買い足しました。

次は、コヨーテブラウンを一組購入したいです!!


とにかく、銃と装備の組み換えが容易になります!!

オススメです!!

追伸
夜戦という名のキャンプへ行った仲間たちへ・・・天気が微妙ですが、俺の分も楽しんでください・・・。  

CASVマイナーチェンジ

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月15日 2009年05月15日 17:12


復活してからネタにあげてなかったかなぁって期待しつつ写メ撮ってみたものの、復活後、一度ブログにしていたために、マイナーチェンジということに・・・。

一度載せたものを二度と載せないでは、俺のブログの回数も決まってしまいます。
なので、思い立ったらその都度ブログに載せちゃいます!!


前にも書いたと思いますが、VLTORのホームページにある画像を見てこの形を作りました。



当初は、TangoDownタイプの黒のグリップとKnight'sタイプのフォアグリップでしたが、一度グリップをERGOのDEにして、数日前にTangoDownタイプのTANに替えました。

フォアグリップは、グリップをERGOグリップにしたときから、現状のCAAのDEに替えております。
フォアグリップはKnight'sの方がスマートでいいかなって思っていますが・・・。

VLTORのホームページの画像を見ると、NAVYの方々が使われているようなので、フレームの刻印をNAVYにしています!!

ハンドガード内にバッテリーが収まるし、CQB/Rサイズで取り回しもいいし、使えます!!

  


N4最新版

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月14日 2009年05月14日 17:10


Noveske色いっぱいのN4に仕上がりました。

ハイダーはボルテックスあたりを取り付けたいのですが、見当たらないので暫定的にNoveskeのkx3で。

レシーバーはG&PのNoveskeタイプのMUR!!
安価のNoveske刻印を待っていた甲斐がありました!!

WA用のMURもいずれG&Pから出るだろう!
ということで、もうしばらく待ちます!!

サイトはもうちょっと考えた方がいいですね・・・。

レオニダス計画のN4の色違いの口径違いなのでスコープもありか!!

  


買っちまった…

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月13日 2009年05月13日 21:02

去年の暮れに『24』デビューして以来、欲しいと思っていたUSPコンパクトをついに買っちまった(*´д`*)ホヒホヒ

買っちまった…なんて言い方が悪いけど、ついついこんな言い方しちゃいます!

コラテラルを観てUSPを買ってしまったり、ダイハードを観てステアーミリタリーを買ったりと、ボチボチミーハーです。

早速、今晩はホルスターにUSPコンパクトを抜き差ししつつ、24を観たいと思います(*´д`*)ホヒホヒ

次は何に影響されるのかなぁ…。

追記

ただでさえ快調に作動するSYSTEM7ですが、ガイドとスプリングを交換したらなおさら切れがいい!!
ただ、スライドストップがかからないので、バッファーの数を調整しないといけません。
3枚一組になっていたけど、1枚はずしても大丈夫なのか?
そこが気になるけど、スライドストップはかかって欲しいなぁ・・・。
  


悩みます…

Posted by イワン・サノバビッチ at 2009年05月12日 2009年05月12日 22:16

久しぶりの投稿になりますが、充電していたわけでなく、単なる放置状態だっただけなので、相変わらずのぺらんぺらんな内容です(*´д`*)ホヒホヒ
最近、仲間内だけの限定サイトを立ち上げて、そこでうちうちだけで盛り上がろうと思ったものの、やはり、絶対数が少ないことと、筆無精?が、多いために、そこがイマイチ盛り上がらず…。それではちょっと寂しいので、こちらでもまたよろしくお願いします!

キングアームズのメタルフレームが最近の『ツボ』なのですが、マガジンとの相性が結構シビアで付属のチャンバーがタイトなのか、弾がよく詰まります。
GPと比較すると弾の通りが結構キツい。
その分機密は良いのでしょうが、詰まってしまうとどうにもなりません…。キングアームズのマガジンを使えばいいのかなぁ…。
何か手っとり早い手だてがあったら教えてください!

マルイ純正のノーマルマグなら問題なし!なぁんてことだったら、売ってしまったのでヘコみます…。
  




Copyright(C) 妄想特急ンヌッ. 2025 All Rights Reserved.