バイオハザードオフィシャルサイト

スポンサーサイト

Posted by ミリタリーブログ at   

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  


MP5用のサプレッサーを…

Posted by イワン・サノバビッチ at 2021年01月29日 2021年01月29日 22:11


MP5のハンドガード問題が解決しないので、 CZ BRENに取り付けてみた。

長いね♪

ゲームでは取り回せないね

でも、悪くないね♪

今年はこれも使ってみよう♪
サプレッサーは外して…かな…  

RICO

Posted by イワン・サノバビッチ at 2021年01月27日 2021年01月27日 17:32


ストックパイプ内にバッテリーがイン出来たので、配線繋いでアレして、謎のタクティカルライトが出てきたので合体させてみましたよ。

surefireじゃなくてRICO。

中身リポで怖いから、ストックは一番長くして使います。

あとは、シャリシャリ音を何とかしたい…。
  


ACE STOCK その2

Posted by イワン・サノバビッチ at 2021年01月08日 2021年01月08日 14:07


10.5インチバレルとフリップアップするフロントサイトでCQB-Rサイズにしてみた。
これはこれでいいけど、6.5インチバレルの取り回しのよさが思い出されてしまう。

やっぱりVISだと前の形がいいなぁ~。


CQB-Rはまた別の方法で!
ってことになるとストックまで元に戻って何もなかったことに!!

なるかも!

なりそう!!



その後はシャリシャリ音解消作戦で!!

  
タグ :CQB-RVLTORVIS


ACE STOCK

Posted by イワン・サノバビッチ at 2021年01月07日 2021年01月07日 10:13

今さら感満載のこのストックを、今さらM4系のライフルに取り付けたくなって、配線をぶった切って着けちゃった。
だから、この状態では作動させられません。

超小型のバッテリーなら、ストックパイプに収納できそう・・・。

外装パーツが溢れていて、組み換えしまくりオンリーワンのM4を誰でも作り上げられた頃が全盛期だっただけに、
バレルサイズを伸長して見た目をそっくり変えてみようかって気もしてます。
バレル余ってるし。
それなら、前配線にしてPEQとかでもイケる!!

いや~しかし、実用性の高いスタイルであったのに躊躇なく配線をぶった切れた一番の理由は、異様なギア鳴りで作動したくないくらいだったから・・・。

ブリップの角度が問題なだけなら、この際グリップは諦めるのだが・・・。

長年電動ガンに触れてきているにもかかわらず、いまだシム調整とかわけわからないしな・・・。

やっぱメカボはマルイがいいな・・・。
そう思っちゃうのは、俺がオールドタイプだってことなのでしょう・・・。

何とかスイッチ搭載とか言われてもピンとこない・・・既に浦島太郎状態だからな・・・。

飛距離と集弾精度にはものすごく魅力を感じます。

ハイサイクルも魅力的だが、トリガーの切れとかまで行くと、脳みその反応が鈍ります・・・。
それよりも、パーツの交換がままならないものにはときめきません・・・。
SCARなんかはノーマルでOKなのだが・・・。

最近よく見るM4用の細身のストックが素敵です。
名前で呼んでやれないのが浦島太郎的所以。

あれをAKかSR-47に取り付けたい。

最後に、MP5のノーマルハンドガードがまだ見つかりません・・・。
MAGPULのMOEハンドガードありますね!VFCなら取り付けられそう♪

本年もよろしくお願いします。






  
タグ :ACEM4MP5MAGPUL


BREN 805 A1

Posted by イワン・サノバビッチ at 2018年01月16日 2018年01月16日 12:10


A1にするかA2にするか非常に迷いました。

A2ならクレイジージェットのサイズがあったが、今、求めるスタイルはA1だった!

チークパットは出っ張る方がほっぺに当ってアレなんで外した。
そして、ほっぺに当らない方向で無理に取り付けようとしてツメがおっぽしょれた・・・。

ま、チークパットは着けなくてよいのですがねぇ。
(ま、おっぽしょいてちょっとへこみましたがねぇ。)

これからバレル周りとスプリング交換をしてこの冬楽しみますか!!
弾速が安定しない諸事情を何とかするために!!




  

XCR

Posted by イワン・サノバビッチ at 2015年01月21日 2015年01月21日 21:17



目指している『かたち』

まさにコレか!?
って思った。

AKだってコレにしたいんじゃないか!?

14.5インチの方も欲しくなった…今更…更級…ハラヘッタナ  
タグ :XCR


改めましてXCR♪

Posted by イワン・サノバビッチ at 2014年07月16日 2014年07月16日 15:00
最近、ちらほらブログで見かけたもので久々にケースから出してみた。



イカすなやっぱり・・・♪

Magpulのショートマグとの相性もバッチリ!?
でも、ぶっちゃけるとちょっとキツい・・・

E-Magだと本当にバッチリ!!

最近までインディにあった中古のXCRのスタンダードも格好良かった・・・。



ゲームに使うときはきっとサプレッサーは外すんだろうな・・・。

格好いいし使い易いけど、次はSCAR-H使うぞ!!

いつ使うの?

いつかでしょ?

暫くゲームには出れそうにない・・・ゲームには・・・いなにわ・・・稲庭うどん・・・チュルチュルうどん・・・ハラヘッタナ
よっし!あと一歩だ!!

  


好み♪  ~どストライク~ その2

Posted by イワン・サノバビッチ at 2013年12月14日 2013年12月14日 07:35
手がギシギシしなくなってきた♪



VISとKRINKOVを立てて並べたら少し長さが違いました。

数センチですけど…。

スマホで『か』を打ち込むと『こ』になっている率が非常に高い。

さっきも、『長さご』になっていた…。

ハラ…ハラヘ…ん!?

ハラヘッタナ…が、聞こえないぞ!!

それじゃあ代わりに♪

いや、やめておこう…。

ハラヘッテルケド…
  


好み♪  ~どストライク~

Posted by イワン・サノバビッチ at 2013年12月12日 2013年12月12日 15:30
さっきから、右手の中指の付け根の骨と皮がギシギシと引っかかるような違和感を感じています・・・年か!?



パッと見どっちもM4ぽい。

KRINKOVサイズと7.5inchバレルのM4は、外見ほとんど長さが一緒!

でも、AKの方がインナーバレルは稼げます。

KRINKOVでCQB-Rと同じくらいのバレル長ですから。

それならこのVIS1いらないじゃん!

ってことには絶対にならない!!

それだけじゃないから!

銃は長ければ長いほど好きだったが、実用性が加味されて好みも変わる・・・。






  


GALILほしい…

Posted by イワン・サノバビッチ at 2013年02月16日 2013年02月16日 16:22


だって、GALIL欲しくなって画像検索してたらこの画像が出てきたんだもん!

ガリルほしい…好みはMARとかSARなのですが、ICSのGALILはグリップ付け根のセレクターがライブだということで、心引かれます♪



木製と樹脂だと樹脂のタイプがいいかな~♪


  




Copyright(C) 妄想特急ンヌッ. 2025 All Rights Reserved.